2017年10月26日木曜日

新米を食べようの会

いつもより早起きして、
大根のそぼろ煮をせっせと作りました。

ヨガしてみんなで新米食べようと誘ってもらって、
楽しみで自然と夜明け前にすっきり目が覚めた。   

 
午後はそのままみんなで、研究会&練習。


昨日食べたカレーがまだ消化しきれていなくて、まだ胃が重くて、、
 
大丈夫かな。笑


 とにかく楽しみー。




そして、明日は砂丘館の蔵ギャラリーで、リストラティブクラス。

これも、楽しみー。


あと一名入れますので、
興味ある方、メールにてご連絡ください◎


蔵ギャラリーは、いつも、絵画の展示などの催し物があって、
なかなか借りられないので、
今年最後になりそうです。


(和室でのクラスは、わたしが新潟にいるうちにあともう一回は開催したい!)



2017年10月18日水曜日

子育て中の方へ。

お母さん方に、
ぜひご参加いただきたいクラスのお知らせ。



エアリアルヨガ
◎お子様と一緒に参加可能なクラス◎

11/20(月)14:00〜
定員 残6名

1時間のレッスンです。
料金¥2000(通常料金より¥500off)

ハンモックを使って、肩甲骨、股関節背骨、骨盤を動かし、無理なく逆転や後屈ができます。筋力アップも◎
なによりハンモックで揺られるのは気持ちいいです。




金宝寺お子さん連れヨガクラス 

11/9(木)10時半〜11時半
1時間のレッスンです。
料金¥1000
※ヨガのあとみなさんで、ランチをする時間も設けています。
Gterraceのランチボックス付は料金¥2000です。
ヨガのみの参加ももちろんOKです。 


   



hananowaさん主催✳︎
Gstudioベビーマッサージ&ヨガクラス

11/11(金)
13時30分〜15時30分終了予定
2500円
※只今キャンセル待ち

ベビーマッサージと30分のヨガ。
そのあと赤ちゃんの写真も撮ってくれます。



 上記3クラスともに、
お子様を連れてどなたもご参加いただけます。


  



毎月のベビーマッサージ&ヨガのクラスで、体の不調はありますか聞くと、

みなさんだいたい、
肩こり、腰痛があるとおっしゃいます。


わたしが保育士をしていたときにも、
腰が痛くなりました。


どうして肩こりになるか、
腰痛になるか、
原因がわかれば、対処できます。

 

体は比較的早く変わる
これは確かにそうだなと、思います。

だから、その時にすっきり解消しても、すぐ戻ってしまうというのも
納得なところ。



子育てをしていてどんな姿勢でいることが多いか、
どんな癖があるか、
気づいていますか?


妊婦さんだった時に、筋力が落ちたなと感じる方なおさら、

その体にどんな状態で負荷をかけているのか、
観察してみてください。



月一回、スタジオでヨガをするだけでは正直足りないと思う。
クラスの最中に、これならできそうということを覚えて続けてみてくださいね。

生活の中に、ヨガを生かしてください。



リラックスしたい。
子育てのことを誰かと話したい。

どんな動機の方も、ウェルカムです。


ご予約お問い合わせ
江口美和子
mikko.84.129◎gmail.com
※◎を@に変えてご連絡ください。


2017年10月13日金曜日

10月27日砂丘館 リストラティブヨガクラス


【砂丘館リストラティブクラスのご案内】

10月27日金曜日

19時15分〜20時45分
 ※19時15分開始に変更しました◎

定員5名
料金1800円

(コンディショニングも含めて、
体をほぐして休める、約1時間半のクラスです)



ヨガジャーナルに、脳と神経のヨガというタイトルでリストラティブヨガが載っていました。


不妊治療のためのヨガで教わった岡部朋子先生が紹介されてました。



寝ている間にこそ、脳は働いて、
ハードディスクにたまった情報を取捨選択して整理する役目があるそうで。


睡眠中にこれが行えないと、
疲れが取れない、、
ということになると書いてありました。

リストラティブヨガでは脳が睡眠と同じ状態になるので、
脳内もスッキリ快適になって、

副交感神経を優位にして、こころもからだも休まります。




その中でも、目を引いたこのポーズ。


ボルスター、贅沢使い。
これは、結構ほぐれてからじゃないと苦しいかもしれません。


すごくストレスを抱えている方は、
仰向けも苦しかったりします。

リストラティブのアーサナも人それぞれ。

体から、いまの自分の状況が見えたりするので、意外な発見があると思います。

ご予約は下記へ
mikko.84.129◎gmail.com
※◎を@に変えてご連絡ください。

お待ちしています。

2017年10月9日月曜日

誰も悟らない。

先月末から麗子先生のトレーニングに参加しています。


麗子先生の知識の豊富さは素晴らしくて、

ヨガの本質、解剖学、脳科学、
伝統的なアシュタンガ、アイアンガーヨガの教え、現代の人に実際にヨガを伝えるときのテクニック、生徒さんの体を見る目、コンディショニング。


ほんとに広い範囲のことを、
必要に応じてバランスよく教えてくれる。


ぎゅっと凝縮して学んでいます。

美味しいとこどりです。



なんでアーサナをするのか?
それは、瞑想するための強靭な体をつくるため。 

じゃあ、なぜ瞑想をするのか?

それを次のトレーニングまでに考えてきてね。
と言われています。



トレーニングに一緒に参加している人が、
この本を教えてくれました。


その人の話が、とっても興味深かったので、早速読んでいます。


その人の話を聞いていて、
なんというか、
へ、、、?
はっ!というかんじ。



わたしはヨガをして瞑想して、
解放されていっているんだって思っていた。


小さな世界から、
どんどん解放されていってるんだって。


でも、そうじゃないときの自分も感じるから。

なんだか解明できなくて、
納得したつもりが、迷うこともあって。




そもそも求めていることは、

学んで習得したり、
たくさん練習して手に入れたりするものじゃなかったのかもしれない。




自分対、なにかという関係性の中で
生きている以上、
気づかないんだ。


〇〇から解放されるっていうより、
それと自分は一緒だったってこと。




この本にはこんなことが書いてありました。


『誰も悟らない。
それは、ただある。

自分のものにはできないし、手に入れたり勝ち取ったりもできない。


 本質的に、悟りは、
悟れる人も、悟れる何かも存在しないという突然の理解を伴う。


ありとあらゆるものはひとつであるけれど、それを見つけようとしてすることすべてが、その邪魔になる。


誰もが本来持っている能力。

その能力とは、
呼吸と同じように自然で単純で

いつでも手に入るものを認識し、
許容する力。


ありとあらゆるものがひとつであるっていう感覚。


赤ちゃんが、この世に生まれた時は、まっさらで、
そんな感じだったのかな。



自分に名前があることを知って、

男だ、女だって認識して、
どんどん自我が芽生えて、

経験を積んで大人になる。

それが普通なことで、
疑問さえもたなかった。


 


全部がひとつの世界は、
何にもない。
楽しいとか、怒りとか、悲しいっていう感情も。

そんな話になったときに、

でもそれだと、つまらないじゃんと、麗子先生は笑ってました。



だから、わたしが、私としてこの世界に生まれてきた理由、
それはなんなの?って。




これも宿題です。





いろんなことが覆されて、
 わたし、ちょっと混乱中です。





2017年10月6日金曜日

満月です。


あいにく、今日は雲っていて、月が見えず、

これは昨日、家のベランダから撮影したもの。


今日は、あゆみさんが計画してくれたお月見ヨガの日でした。

伝統的には、
満月と、新月は、
アーサナはお休みと言われているそうです。




満月は感情が高ぶりやすく無理をしやすい、

新月は気力が下がり、関節が乾燥しやすくけがをしやすいという理由があると聞いたことがあります。


確かに、感情が高ぶりやすい。


あれだけ広い海を満ち引きするほどの月の引力は、

少なからずわたしたちにも、
なにかしらの影響を与えていることは確かなんだろうと思います。


今日は休息をしてもらうために、
リストラティブのアーサナと呼吸法をゆっくりしました。


吸ってるな、吐いてるな、
意識する

それだけで、もう十分な感じでした。


昨年に引き続き、あゆみさんが、用意してくれていた万平の大福。

うれしいなー。

持ってきてくれた金木犀が、
すごく懐かしい香りで、

実家で、子どもの頃に遊んでいた庭のいい匂いは、これか、と。
この香りで私のからだも、気持ちも一気に緩みました。


最近、ブログを書いては消して、
文章にならないことが多くて、

やっと今日更新できた。
だから、書きたいことが溜まってます。



少し前に、東京に引っ越していったのりこさんは、元気にしてるかな?
また会いたいな。


エアリアルのクラスで、もう長く通ってくれているようこさんが、

背骨が伸びるようになったと喜んでくれて、わたしも嬉しくなったりして。




引っ越しが決まってから、
ここで出会えたいろんな人との繋がりが、
とってもありがたく感じるこの頃です。

こんなふうに、
ちょっとセンチな気持ちになるのは、
きっと満月のせいなんでしょうね。


おそるべし、月のちから。